少年野球向けセーフティーバント/狙ったところに成功させる3つのコツ

今回はセーフティーバントのコツや注意点などについて紹介します。

セーフティーバントは特に足が速い選手などには攻撃の幅が広がってきますので非常に有効な手段です。

相手チームに『何をしてくるかわからない』と思われる選手になることもチームが勝利するには必要なポジションです。

そのような選手になりたい方向けの記事ですので是非参加にしてみてください。

スポンサーリンク

セーフティーバントとは

セーフティーバント

セーフティーバントとは打者自らが一塁に出塁する目的でバントを行うことです。

足の速い選手がチャンスを広げるために出塁を狙う有効な攻撃手段の一つです。

打つ構えから投手が投球動作を始めたと同時にバントの構えをして一塁側もしくは三塁側に転がします。

送りバントとは違い、打者が出塁を目的として行うためランナーの有無は関係なく行えます。

セーフティーバントをする状況
・打者が出塁してチャンスを広げる

・走者を送る目的と打者も出塁を狙う

セーフティーバントをする主な状況としては2つあります。

ランナー無しで打者がチャンスを作るために出塁を狙って行う場合とランナーがいて送る目的プラス、打者も出塁を狙う場合です。

セーフティーバントには一塁線や三塁線に打球の勢いを抑えてするバントの他にドラッグバントプッシュバントがあります。

ドラッグバント

ドラッグバントのドラッグとは引きずるという意味です。

左打者が一塁に向けて走り出すのと同時に一塁方向へセーフティーバントすることをドラッグバントと言います。

プッシュバント

バットを押し込むようにバントをして狙って強い打球にするバントのことです。

送りバントなどでも使われますが、基本的にはセーフティーバントによく使われる技術です。

野手がバントを警戒して投球と同時に前進へダッシュしてきた際に野手の間や頭の上を狙って、押し出すように強く転がすバントです。

セーフティーバントの3つのコツ

バントして転がす位置や強さをイメージする

セーフティーバントを試みる前に、打球を転がす位置や強さをイメージすることが大切です。

投球のコースなどでどこに転がすかなどはせずに、セフティーバントの場合ははっきりと一塁線にするのか三塁側にするのかを決めておくことが重要です。

狙った位置に転がすことが難しいコースに球が来たら成功する確率は下がりますのでセーフティーバントはやめておきましょう。

バントの構えをしっかりと作る

なるべくピッチャーが投球動作に入って投げるまでに遅らせて構える必要がありますが、構えようとする流れの中でバントすることはあまり成功につながりません。

しっかりとバントの構えを作ってからセーフティーバントは行うようにしましょう。

失敗してもファールになればいいですが、フライや野手の正面に転がってはアウトになり、意味がないのでバントする構えは必ずしてから行いましょう。

バントしてから走る

小学生にセーフティーバントをさせると必ずと言っていいほど走りながらバントします。

これではバットの位置がぶれてしまい成功する確率も下がってきます。

セーフティーバントは走りながらではなく、バットに当てた瞬間に走りだすようにすることで、狙ったコースや強さで転がすことが出来るようになってきます。

セーフティーバントの3つのコツ
1.転がす位置や強さをイメージする
2.バントの構えをしっかり作る
3.バントしてから走る

バントの基本の記事はコチラ

スポンサーリンク

セーフティーバントの注意点

練習無くして成功無し

セーフティーバントは非常に難しいバントです。しかしコツを掴んでくると色々なコースの投球が来てもある程度は狙った場所に転がせるようになってきます。

そのためには練習が必要です。

小学生の場合は楽しみながらやるのも練習になります。目標物などを置いて練習するのも上達していきますので是非やってみてください。

練習しないでいきなり試合でやっても成功する確率は下がりますし、チームの流れを悪くする可能性もありますのでやめておきましょう。

必ず守備位置を確認する

セーフティーバントをすると決めたら、必ず内野手の守備位置を確認しましょう。

確認するのは、ファースト・サード・セカンドの守備位置です。

ファーストとサードはセーフティーバントを警戒して前進守備をしていないかの確認です。この時にわかりやすく顔を向けて確認すると相手に気付かれてしまう可能性がありますので目だけで確認しましょう。

次にセカンドの選手の守備位置です。

一塁側にバントした場合の一塁のベースカバーはセカンドが入ることが多いので、セカンドベース寄りに守っている場合はベースカバーに遅れることがあるので一塁側に狙うと成功する可能性が高くなります。

必ずこの3選手の守備位置は確認しましょう。

チャンスは1回のみ

セーフティーバントのチャンスは1回のみと考えておきましょう。

投球がボールになったり、3塁線を狙ってた場合に外角の球が来てセーフティーバントをやるのをやめた時などはバットを引きます。

この時点で相手チームには警戒されることになるので成功する確率は下がります。

少なくとも同じ打席ではセーフティーバントは選択肢から外しましょう。

セーフティーバントの上級テクニック

ピッチャーは打者がバントの構えをするとバットの向きで一塁側か三塁側か判断出来ることがあります。

これを逆手に取り、構えた時は三塁側にバットを向けて構え、バントする瞬間に一塁側に切り替える技術があります。

ピッチャーは逆を突かれることになるので成功する確率が上がりますが、高校生でもかなりの練習を必要とする技術ですので小学生の間は参考程度に頭に入れておきましょう。

まとめ

今回はセーフティーバントについて説明しました。成功させるコツは3つありました。

セーフティーバントの3つのコツ
1.転がす位置や強さをイメージする
2.バントの構えをしっかり作る
3.バントしてから走る

セーフティーバントはすぐには出来ない技術ですので必ず練習が必要です。

公園などでも練習出来ますので是非参考に練習してみてください。

最後まで記事を読んで頂きありがとうございます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事