少年野球向けベースランニングの基本を学ぶ/走塁の意識や基本まとめ

ベースランニングとは野球の攻撃において非常に重要となってきます。

次の塁へという意識を持っているかいないかで走塁の質も変わってきますし、チーム全体として走塁を意識して取り組んでいるチームはやはり強いです。

「機動破壊」のスローガンで有名な健大高崎高校の走塁は少年野球にはとてもいい見本です。

走塁に関しては高い意識を持って練習に取り組み、ひとつでも次の塁を奪える選手になっていきましょう。

スポンサーリンク

ベースランニングとは

ベースランニングとはベース間を走っていくことです。

ただ1周走るだけでなく、いかに速く走ることが出来るかが重要です。

足が速いからと言ってダイヤモンド1周走るのも速いとは限りません。

ベースの踏み方やコーナリングによってタイムは変わってきますのでしっかり練習していきましょう。

ベースランニングで意識すること

ベースの踏む位置

ベースの踏む位置は、どの塁も内側の側面を踏むのが基本です。

ベースの上を踏んでしまうと滑ってしまったり、回り込む時にしっかりベースを蹴ることが出来ないので必ず側面を踏むようにしましょう。

この時ベースを方向転換の道具として考えます。ただ踏むのではなく、しっかりと蹴って次の一歩を踏み出すことで、さらに加速できます。

ベースを踏む足

ベースランニングで一番大切なことは、どちらの足で踏むかではなく『加速すること』が重要となってきます。

ベースを強く蹴って加速する中で、ベースを踏む足は「左足」で蹴ることが出来ればいいです。

左足の方が体の傾きを作りやすく、進行方向へ次の一歩が踏み込みやすくなります。

ただ足の間隔が合わず、無理に左足で踏むことで加速が出来ないのであれば右足で踏みましょう。

ベースを踏む足は、加速する中で自然に踏める足で踏むことを意識します。

進むか止まるかの判断

外野の間を抜ける長打を打った場合など次の塁へ進むのか、止まらなければいけないのかの判断をしなければいけません。

この判断は基本的には本人がします。

野球は一瞬のプレーで判断しなければならないので、迷ったりランナーコーチの声を聞いてからでは遅いです。

ただ走塁中に本人から見えない位置にボールがある時は、ボールの行方は見ずにランナーコーチを見て進むか止まるかを確認しましょう。

せっかく上手くベースランニング出来ていても途中で振り向いたりして打球の行方を確認していては減速してしまいます。

走塁中に本人から見える位置にボールがある時は本人が判断し、見えない位置にボールがある時はランナーコーチを確認しましょう。

またどちらにしろ、迷ったりして減速してしまった場合は、基本的にストップです。無理に進んでアウトになるよりはランナーとして残った方がいいからです。

練習中の意識

ベースランニングの練習は、ただ走るのではなくいかに速く走れるかを意識して練習する必要があります。

例えば、一塁から三塁やホームを狙うケースを想定した場合、いかに加速してロスなく最短距離で目的の塁に達するか。

適度にふくらんだ上でベースに侵入していき、より一直線に近い形で走れるか。 

 ベースを回り込む際に体を起こしたまま突入すれば、遠心力がかかって外側に体が流されてしまいます。インフィールド側に体を傾ける最適な角度はどのくらいの角度か。

繰り返し練習することで本人が最速でコーナリングできる進入角度や、体の傾きが分かってきます。

ただし意識しなければ、ただダイヤモンドを走っているだけなのです。

高い意識を持つことで練習の質が変わってきますので上達のスピードも変わります。

スポンサーリンク

一塁の駆け抜け

バッターが内野ゴロなどで一塁を駆け抜ける場合は、ベースの踏む位置はファールゾーン側の手前を踏みましょう。

フェアゾーン側はファーストが踏むことが多いので、ファーストとの衝突を避けるためです。

野球規則には駆け抜けはファールゾーンと記載はないため、フェアゾーンでもファールゾーンでも問題ありません。

5.09b 走者アウト

(4)ボールインプレイでランナーが塁を離れているときにタッチされた場合。
「例外」バッターランナーが1塁に走るときは、直ちに帰ることを条件としてならば、オーバーランまたはオーバースライドして1塁を離れているときタッチされても、アウトにはならない。

引用元:公認野球規則

ただし、一瞬でも2塁に向かおうとする行為を示すとタッチされたらアウトとなります。ファールゾーンにいても同じです。

5.09b 走者アウト
(11)ランナーが1塁をオーバーランまたはオーバースライドした後、直ちに1塁に帰塁しなかった場合。
 1塁をオーバーランまたはオーバースライドしたランナーが2塁へ進もうとする行為を示せば、タッグされればアウトになる。
 また1塁をオーバーランまたはオーバースライドしたランナーが直ちに帰塁しないでダッグアウトまたは自己の守備位置に行こうとした場合も、野手がランナーまたは塁にタッチしてアピールすればアウトとなる。

引用元:公認野球規則

ここは間違いやすいルールですのでしっかり確認しておきましょう。

まとめ

走塁は攻撃の一種です。

走塁が武器のチームはランナーが出ると『何をしてくるかわからない』という警戒心を与えるだけで相手にはプレッシャーとなります。

ロスのない加速力のある走塁があれば、ノーヒットで1点を取ることも可能です。その1点が勝敗を決めるかもしれません。

走塁練習はただ走る練習ではなく、次の塁を常に考え高い意識を持って練習しましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
おすすめの記事