野球上達法 野球をはじめたばかりの小学生に教えたい!打てるようになるコツ 2020年2月25日 バッティングには正解はない! と私は根本的に思っています。息子にとって振りやすいスイングではなく、息子が打てるスイングが正解のスイングだよと私はいつも教えています。 「バッティングの基本」といったことを説明してくださってるサイトなど多数ありますが、どれも間違いではないと思っています。 昔はダウンスイングが基本と言われて...RICH
走塁 速く走る練習法 跳躍力を鍛えよう 2020年2月22日 今回は足を速くするための練習法【跳躍力編】です。 まだ下の記事《【少年野球向け速く走る練習】走力は武器になる》を読んでない方は先にこの記事をご覧ください。記事の中で速く走るための3つのポイントを紹介しています。今回はポイントの一つの『跳躍力』を鍛えるためのトレーニングとなります。 http://rich-blog.co...RICH
野球上達法送球 小学生のスローイングを良くする!知ってるようで知らなかったコツ 2020年2月21日 スローイングは野球においてとても重要なプレーの一つです。難しい打球を処理してもスローイングがしっかり出来ていなければアウトが取れません。 キャッチボールからしっかり相手の胸に投げろと指導してもスローイングの形がバラバラでは上手く送球出来ません。 私の息子は上手く送球出来ませんでした。そこで腕の使い方のコツを教えてみると...RICH
野球上達法 少年野球で教えたい守備講座!上手くなるための3つのポイント 2020年2月20日 今回は内野ゴロ捕球の基本的な動きなどを紹介します。 中学生や高校生になれば他に連携プレーやサインプレーでの動きなど覚えることは沢山あります。 今回の練習法を指導した後のノック動画です。 https://youtu.be/CQ558JMU8f0 小学生にしてはまずまず動けている方だと思っています。もちろんもっと上手な子供...RICH
野球上達法 少年野球のうちに覚えておきたい守備技術!当て捕りをマスターしよう 2020年2月19日 『当て捕り』という言葉をご存知でしょうか。私は野球経験者で、しかも内野手でしたが正直を言って学生の頃はこの言葉は知りませんでした。 この言葉を知ったのは約2年前、ある野球イベントに息子と行った際に野球YouTuber向さんにお会いしたのがきっかけでした。 その時、向さんが当て捕りを得意としているということを知り、当て捕...RICH
バッティング 【バッティング力を上げる】バッティング練習の矛盾点を解決 2020年2月18日 バッティング練習の矛盾 矛盾とは 息子さんがバッティング練習の時に、指導者から『もっと腰を回して』と言われたとします。そして、他の指導者からはティーバッティングの練習で『もっと壁を作って振れ』と言われました。 息子が『お父さんAコーチからは腰を回せと言われ、Bコーチは壁を作れと言われた。どちらを聞けばいいのかわからない...RICH
野球上達法 すぐに治る手打ちバッティングの矯正法!上の手はグリップを握らない 2020年2月17日 息子が野球を始めて約3年。守備に関しては着々と上達し上級生にも負けないくらいの技術は付いてきました。 ただバッティングが問題でした。 ヒットは打つことは出来ていましたし、バットの芯に当てることも出来ていました。では、何が問題かと言うと、 手打ちが治らなかったのです。 手打ちになると何がいけないのか? 手打ちのバッティン...RICH
走塁 【小学生向け速く走る練習】走力は武器になる 2020年2月14日 野球では全てにおいて優れている選手のことを三拍子『走・攻・守』揃った選手という言い方をします。 野球を始めてから息子とは『攻・守』に関しては色々と勉強して練習してきましたが、『走』に関しては全くといっていいほど練習してきませんでした。 野球する上で『走』はとても武器となります。 記憶に新しいところでは昨年行われた「第2...RICH
野球上達法 少年野球向け守備/自宅で簡単に出来るハンドリング練習と3つのコツ 2020年2月13日 今回は自宅で出来る守備力アップするハンドリング練習方法を紹介します。 小学生はコツさえ掴めばすぐにグラブの使い方を覚えます。まだグラブ捌きがよくわかっていない選手や練習方法を知らない選手向けに参考にして頂きたいです。 紹介する練習方法を毎日少しの時間でもいいので3ヶ月やれば格段にグラブの使い方が上手くなり、子供の守備力...RICH
野球上達法 少年野球向けバットの握り方/握り方を変えると打球も変わる 2020年2月12日 バッティング上達するためには上半身や下半身の動き、体重移動やスイング軌道と色々と考えることがたくさんあります。 その中でまず覚えていきたいのが『バットの握り方』です。 今回はバットの握り方について紹介していきます。 握り方にも正解はないと考えています。人それぞれ体格も感覚も違ってきますので、スイングスピードが上がり、体...RICH